1/18 大阪発 若桜氷ノ山日帰り
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
1/18 大阪発 若桜氷ノ山日帰り
msg# 1

お帰り~! ただいま~!
行って来ました若桜氷ノ山
マリンさんと友達3名が参加してくれたので、総勢5名1台で行って来ましたー
友達3名は僕ん家へ各自車で集合し、マリンさんを6時10分頃難波でピック。
全員揃ったとこで、まずコンビニへ あれ~? 誰かカップ麺食べてるやん
一宮から道路脇に残雪が現れ、波賀になると1~2mの雪壁になりましたが、路面は少しだけ雪が残ってる程度で楽ちん楽ちん
道中、伊和神社に寄ったりして9時過ぎ頃現地到着。
駐車場は既に満杯だと警備のおっちゃんが合図しとるぅ~

んでも、上まで上がって見に行くと… へへ、1台だけ空いてました
とりあえず、ポテチを片手にビール
で乾杯し、10時頃より滑り出す
チャレンジコースの上は閉鎖されていたので、チャレンジ下部とパノラマを1時間に6本のペースでリフトに乗って滑る。
そのうち、チャレンジ上部が解放されたので、39度の壁を何本か滑る(←落ちる?)
雪量は多く充分だけど、水分多くて流石に重~い
19本滑ってイヌワシゲレンデに移動し、12~13時ランチ
この頃から雨がポツリポツリと・・・
お昼からは、ガッツリ派とまったり派と分かれて滑る…
滑ったり… 休憩したり… 休憩したり… 休憩したり…
14時頃ぜんざいを食べに行ったけど既に売り切れ~
やっぱり人気なんかな~?
午後からは9本位滑って16時30分頃早めに終了。
リフト待ちは、多いときで15人ほど。少ないときはリフトに半分位しか乗ってませんでしたー(やはりCクラスかな?)
帰りに伊沢の里で温泉+食事して22時過ぎ帰阪。
23時30分頃マリンさんも無事帰宅した旨のメール受信しました。
お疲れさま~
あと2県の全国制覇も見えてきた?
では、会計報告どす!
高速代 往路 湊町→山崎 1,600円(通勤割)+630円
復路 山崎→玉出 2,600円+630円
駐車場代 600円
ガソリン代 5,403円(50.03L @108円 満タン方式)
合計 11,603円÷5名=2,320円
洗車代の500円をプラスして2,800円を頂きました。
行って来ました若桜氷ノ山

マリンさんと友達3名が参加してくれたので、総勢5名1台で行って来ましたー
友達3名は僕ん家へ各自車で集合し、マリンさんを6時10分頃難波でピック。
全員揃ったとこで、まずコンビニへ あれ~? 誰かカップ麺食べてるやん

一宮から道路脇に残雪が現れ、波賀になると1~2mの雪壁になりましたが、路面は少しだけ雪が残ってる程度で楽ちん楽ちん

道中、伊和神社に寄ったりして9時過ぎ頃現地到着。
駐車場は既に満杯だと警備のおっちゃんが合図しとるぅ~


んでも、上まで上がって見に行くと… へへ、1台だけ空いてました

とりあえず、ポテチを片手にビール

チャレンジコースの上は閉鎖されていたので、チャレンジ下部とパノラマを1時間に6本のペースでリフトに乗って滑る。
そのうち、チャレンジ上部が解放されたので、39度の壁を何本か滑る(←落ちる?)
雪量は多く充分だけど、水分多くて流石に重~い

19本滑ってイヌワシゲレンデに移動し、12~13時ランチ
この頃から雨がポツリポツリと・・・

お昼からは、ガッツリ派とまったり派と分かれて滑る…

滑ったり… 休憩したり… 休憩したり… 休憩したり…
14時頃ぜんざいを食べに行ったけど既に売り切れ~

やっぱり人気なんかな~?
午後からは9本位滑って16時30分頃早めに終了。
リフト待ちは、多いときで15人ほど。少ないときはリフトに半分位しか乗ってませんでしたー(やはりCクラスかな?)
帰りに伊沢の里で温泉+食事して22時過ぎ帰阪。
23時30分頃マリンさんも無事帰宅した旨のメール受信しました。
お疲れさま~

では、会計報告どす!
高速代 往路 湊町→山崎 1,600円(通勤割)+630円
復路 山崎→玉出 2,600円+630円
駐車場代 600円
ガソリン代 5,403円(50.03L @108円 満タン方式)
合計 11,603円÷5名=2,320円
洗車代の500円をプラスして2,800円を頂きました。
Re: 1/18 大阪発 若桜氷ノ山日帰り
msg# 1.1

ぬぬぬ・・・やはり、焼餅ぜんざいは気になりますね~@@
ちひら@
ちひら@
Re: 1/18 大阪発 若桜氷ノ山日帰り
msg# 1.2

なんか楽しそうな場所ですねぇ・・・。
平日日帰り組の候補地にしようかな??
平日日帰り組の候補地にしようかな??
Re: 1/18 大阪発 若桜氷ノ山日帰り
msg# 1.3

ちひらさん>
早くに売り切れてましたわ~(涙)
とちの実入り焼餅がはいってるんですw
く~、次回ぜったい食べてやるぅ~
早くに売り切れてましたわ~(涙)
とちの実入り焼餅がはいってるんですw
く~、次回ぜったい食べてやるぅ~
Re: 1/18 大阪発 若桜氷ノ山日帰り
msg# 1.4

オビワンさん>
平日だと、お客さんよりスキー場スタッフの方が人数多いですよ~
ギャラリー少な過ぎてちと寂しいですが、リフト係のおっちゃんとは仲良くなれること、まちがいなし。。。(苦笑)
平日だと、お客さんよりスキー場スタッフの方が人数多いですよ~
ギャラリー少な過ぎてちと寂しいですが、リフト係のおっちゃんとは仲良くなれること、まちがいなし。。。(苦笑)
Re: 1/18 大阪発 若桜氷ノ山日帰り
msg# 1.5

まずは、たもっちゃんありがとうございました。
みなさん気さくな人ばかりで、行く道中のお話も楽しかったのですが、いつの間にかに寝てしまっていました。
ゲレンデ、「わかさひょうのせん」って読むのですね。
初めて知りました。大山もそうですがあの辺りって「山」を「せん」と読むのかしら?などと思っていました。
思ったより雪量はありました。でも、重いのは仕方ないかな。
チャレンジコースはコースが解放された直後ってこともあってか、クラスト気味で大変。転ぶと復帰がたいへんなのでなんとか転ばないようにゆっくり降りました。
当然私は1度で十分。チャレンジコースの下部で練習をしておりました。
昼食を食べていると雨が降ってきました。さすがに雨は…と、もうひとりの女性と一緒にまったり。ぜんざいの売り切れがショック。代わりに「きのこの山」とお茶でおしゃべりに夢中になっていました。
その後雨の中を16時半まで何本か滑り終了。人もけっこう少なくなっていました。
日曜日とあってか家族連れを中心に人が多くて、特に小さい子が多かったので、下の方はちょっと滑りにくかったけど、秘密の特訓をするのにはいい所だな〜って思いました。
オビワンさんも言っておられますが、平日に一度行ってみたいなって思いました。
また、あのエリアでは「ちくさナイター」もぜひ行ってみたいです。
まりん
みなさん気さくな人ばかりで、行く道中のお話も楽しかったのですが、いつの間にかに寝てしまっていました。
ゲレンデ、「わかさひょうのせん」って読むのですね。
初めて知りました。大山もそうですがあの辺りって「山」を「せん」と読むのかしら?などと思っていました。
思ったより雪量はありました。でも、重いのは仕方ないかな。
チャレンジコースはコースが解放された直後ってこともあってか、クラスト気味で大変。転ぶと復帰がたいへんなのでなんとか転ばないようにゆっくり降りました。
当然私は1度で十分。チャレンジコースの下部で練習をしておりました。
昼食を食べていると雨が降ってきました。さすがに雨は…と、もうひとりの女性と一緒にまったり。ぜんざいの売り切れがショック。代わりに「きのこの山」とお茶でおしゃべりに夢中になっていました。
その後雨の中を16時半まで何本か滑り終了。人もけっこう少なくなっていました。
日曜日とあってか家族連れを中心に人が多くて、特に小さい子が多かったので、下の方はちょっと滑りにくかったけど、秘密の特訓をするのにはいい所だな〜って思いました。
オビワンさんも言っておられますが、平日に一度行ってみたいなって思いました。
また、あのエリアでは「ちくさナイター」もぜひ行ってみたいです。
まりん
Re: 1/18 大阪発 若桜氷ノ山日帰り
msg# 1.6

ちくさもいいですが・・・
ばんしゅう戸倉、ここも穴場ですよぉ~
上部のゲレンデは中斜面と緩斜面の快適ゲレンデですが
最下部の急斜面が穴場です。
ゲレンデがすいてるし
浅めのコブが微妙に快感です。
それに絶滅危惧種ですから・・・
お早めに体験してみてくださいませ。
ばんしゅう戸倉、ここも穴場ですよぉ~
上部のゲレンデは中斜面と緩斜面の快適ゲレンデですが
最下部の急斜面が穴場です。
ゲレンデがすいてるし
浅めのコブが微妙に快感です。
それに絶滅危惧種ですから・・・
お早めに体験してみてくださいませ。