Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー

行ってきました。野麦と八方!
1日目は、野麦!
1月に行ったときは、全コース滑れなかったのでそのリベンジで
道中全く雪が無く道路はドライ。う~ん
野麦に行くのにこんなに楽で良いのか???前日の異様な高温は、野麦でも例外なく雨を降らしたようで、、、でも、快晴やったので◎。
整地は、アイスバーンやったけど、まだエッジが噛む感じやったので、気持ち良く滑れました
前回滑れなかったエキスパートコースを3本滑ったあと、こぶ斜面へ。。。
こちらは、ガリガリのアイスバーンで、超ハードでした
まぁ、それはそれで楽しいのでぐるぐる回してしまいました
ふつーのこぶよりだいぶ疲れたので、11:00頃に昼休憩(1時間ぐらいかな)を取って、再びこぶへ。。。膝・腰が疲れてきた頃に、休憩がてら整地斜面を4本ぐらい滑って、ちょい休憩を入れて、こぶのラストスパート!
この頃は、ちょっとだけ緩んで滑りやすくなってました
で、リフト終了まで滑って、滑走終了~。
このあと、八方に向けて出発し、途中の大町にある「薬師の湯」で温泉につかりました。ここで、やまてぃさんと合流しました
んで、さらにそのあと、しももさんをみそら野で拾って、夕食へ!
夕食はグリンデルで、ベーコンステーキと生姜焼きとチーズハンバーグをみんなでつついて、楽しみました
とっても美味しかったよ
さすがに、車だったのでお酒は飲めませんでしたが。。。
で、各々別々の宿なので、翌朝、無料コーヒーで待ち合わせをして、解散!
あ、そうそう、このころ、白馬は雨でした
予報では、夜中には気温も氷点下になり、雪に変わるはずでした。
で、次の日。。。
一面、銀世界を期待していたのですが、残念なことに、気温は高め、雪はちらついていたけど・・・。
ちょっぴり、ローテンションになりながら、8時過ぎにゴンドラに乗って、リーゼンへ
ピステン仕立てのバーンは、やっぱり気持ちいい
けど、リーゼンの下の方は、ちゃ・茶色!
一部は、地肌が露わに
やはり、あの雨と高温は、八方にも大打撃を与えたようでした
このあと、オハリーを数本して、1本兎を滑って、パノラマで無料コーヒーしながら、ユマトさん、やまてぃさん、しももさん、みのさんチーム、ぼんさんらと合流しました!気づいたら、15~16人ぐらいのグループになってました
んで、このグループで一旦、パノラマから咲花~国際~ゴンドラと移動。。。う~ん、噂どおり、飛ばすな~。途中、途中、仕掛けられたトラップ(地肌)を上手くかわしながら。。。
ゴンドラ上がって、兎組とかリーゼン組などに分かれて、滑走!いとぅ~は、もちろん兎組
うん、兎のコブは固かった
んで、昼休憩の為、名木山まで降りたのですが、さすが月曜、昼のリーゼンでも、大回りし放題
空いているっていいねぇ~
昼もそこそこに休憩取って、先発組に混じって、一度頂上へ!
うわっ
ここも雪すくなっ
コースも例年の半分ぐらいしか解放してないっ
し、しかもこの山頂エリアも雨が降った形跡あるし。。。
んで、黒菱の方へ降りると、他のメンバーを発見して、スカイラインを降りました。んで、スカイラインを上がったところで、ユマトさんを拉致?誘惑?して、黒菱のコブへ
この後は、ユマトさんと黒菱のコブを10本ぐらいかなぁ
回してました。そうそう、このとき、黒菱にすごい集団がいて、何者?かと思ったら、全日本学生スキー技術戦の選手たちでした
それは、それは、すごい集団でした
このあと、2時半ぐらいに休憩入れて、そのあとちょこっと滑って、ゴンドラ下まで、何人かの方と滑ってもらって、いとぅ~&ちひらさんは、滑走終了しました
その後、温泉つかって、17:00頃、白馬を出発し、22時吹田IC通過を目処に順調に高速を巡航していたのですが、米原~竜王間で吹雪に見舞われ(「こんなところで雪降らずに、白馬に降ってくれ~」って叫んでました
)約30分遅れで、吹田ICを通過し、23時ごろ新大阪到着となりました
今回、八方は残念な状態でしたが、大人数と滑れて大変楽しかったです
だいぶ長文になっちゃった
1日目は、野麦!
1月に行ったときは、全コース滑れなかったのでそのリベンジで

道中全く雪が無く道路はドライ。う~ん

整地は、アイスバーンやったけど、まだエッジが噛む感じやったので、気持ち良く滑れました

前回滑れなかったエキスパートコースを3本滑ったあと、こぶ斜面へ。。。
こちらは、ガリガリのアイスバーンで、超ハードでした

まぁ、それはそれで楽しいのでぐるぐる回してしまいました

ふつーのこぶよりだいぶ疲れたので、11:00頃に昼休憩(1時間ぐらいかな)を取って、再びこぶへ。。。膝・腰が疲れてきた頃に、休憩がてら整地斜面を4本ぐらい滑って、ちょい休憩を入れて、こぶのラストスパート!
この頃は、ちょっとだけ緩んで滑りやすくなってました

で、リフト終了まで滑って、滑走終了~。
このあと、八方に向けて出発し、途中の大町にある「薬師の湯」で温泉につかりました。ここで、やまてぃさんと合流しました

んで、さらにそのあと、しももさんをみそら野で拾って、夕食へ!
夕食はグリンデルで、ベーコンステーキと生姜焼きとチーズハンバーグをみんなでつついて、楽しみました

とっても美味しかったよ

さすがに、車だったのでお酒は飲めませんでしたが。。。
で、各々別々の宿なので、翌朝、無料コーヒーで待ち合わせをして、解散!
あ、そうそう、このころ、白馬は雨でした

予報では、夜中には気温も氷点下になり、雪に変わるはずでした。
で、次の日。。。
一面、銀世界を期待していたのですが、残念なことに、気温は高め、雪はちらついていたけど・・・。


ピステン仕立てのバーンは、やっぱり気持ちいい

けど、リーゼンの下の方は、ちゃ・茶色!


やはり、あの雨と高温は、八方にも大打撃を与えたようでした

このあと、オハリーを数本して、1本兎を滑って、パノラマで無料コーヒーしながら、ユマトさん、やまてぃさん、しももさん、みのさんチーム、ぼんさんらと合流しました!気づいたら、15~16人ぐらいのグループになってました

んで、このグループで一旦、パノラマから咲花~国際~ゴンドラと移動。。。う~ん、噂どおり、飛ばすな~。途中、途中、仕掛けられたトラップ(地肌)を上手くかわしながら。。。

ゴンドラ上がって、兎組とかリーゼン組などに分かれて、滑走!いとぅ~は、もちろん兎組


んで、昼休憩の為、名木山まで降りたのですが、さすが月曜、昼のリーゼンでも、大回りし放題


昼もそこそこに休憩取って、先発組に混じって、一度頂上へ!
うわっ




んで、黒菱の方へ降りると、他のメンバーを発見して、スカイラインを降りました。んで、スカイラインを上がったところで、ユマトさんを拉致?誘惑?して、黒菱のコブへ

この後は、ユマトさんと黒菱のコブを10本ぐらいかなぁ


それは、それは、すごい集団でした

このあと、2時半ぐらいに休憩入れて、そのあとちょこっと滑って、ゴンドラ下まで、何人かの方と滑ってもらって、いとぅ~&ちひらさんは、滑走終了しました

その後、温泉つかって、17:00頃、白馬を出発し、22時吹田IC通過を目処に順調に高速を巡航していたのですが、米原~竜王間で吹雪に見舞われ(「こんなところで雪降らずに、白馬に降ってくれ~」って叫んでました


今回、八方は残念な状態でしたが、大人数と滑れて大変楽しかったです

だいぶ長文になっちゃった

投稿ツリー
-
2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-16 23:47)
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-17 0:17)
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-17 21:20)
-
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-17 20:36)
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-17 21:37)
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-18 18:13)
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-18 20:24)
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-18 20:59)
-
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-18 23:48)
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-19 10:43)
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-19 21:39)
-
-
-
Re: 2月15、16日野麦→八方ツアー ( 2009-2-19 21:36)
-