メインメニュー

Re: 11月18日 紅葉の摩耶山登山

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 11月18日 紅葉の摩耶山登山

msg# 1.8
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-11-20 17:40 | 最終変更
  幹事メンバー 居住地: 太陽の塔から徒歩35分  投稿数: 1526
レス遅くなりました

下山後、阪急電車で「ガン見」されまくり ぺんぎんと途中まで一緒に帰り、家に着いてからはPCをフル稼働させて本日まで作業していたため、書き込み出来ませんでした

久しぶりぶりのぺんぎんイベント参加でした。
幹事のtakuさん&hitomiさん、ありがとうございました

山登りなんていつ以来だろう・・・ってくらい記憶がなくて、本格的なのはもしかしたら5~6年前の冬の乗鞍以来かも?ってくらい遠のいていました。
ので、実は不安たらたらの登山行でした

でも、小生の装備だけは本格的?だったでしょう
あの殆どは3年半前にモンゴルの僻地へ仕事で行く際、現地で2週間の滞在中に困らないようにとあれこれ考えて揃えた物ばかり。
(5月のモンゴルは雪も降れば25℃を超える暑さもあったり無茶苦茶?な気候だったので)
実は厳冬期以外の山岳装備って、ロクなものないんですよ~


さて本題。
前日の大雨でのルート変更に伴う黒岩尾根はなかなかの強者でした
稜線伝いに歩くのは、冬山初心者向けの事前トレーニングを思い起こさせます。
ルートの前半で既にバテバテ後半はともかく山頂に早く着きたい一心で休み休み先行して登っていたら、いつの間にか後ろに誰も見えなくなっていました
先に行ったのは、皆さんに遅れを取らないようにと考えた末での行動だったのですけど

人任せで地図を持っていなかったこともあり、独りで進むのは無茶苦茶不安で「本当にこのルートで合ってるのかしらん?」とビビリまくりでした。
人が1人通れるかどうか分からないくらい、細い崖道もありましたし。

途中の標識が見えたときは「あぁ、これで迷わずに済んだ・・・。」と安堵しました。
【教訓】知りもしない山で単独行動は禁物


>DEKAさん
小生のペースは決して早くありません
おやつ休憩を取らずに、ただひたすらたらたら進んでいただけです。



心配された筋肉痛も今日までは出ることなく(流石にもう大丈夫だろう)、靴の中で当たっていた左足の外踝も痛みはすっかり引きました。
それなりの体力は何とかありそうです、ぼくちん


また時間あったら、山登りイベント参加したいです
それよりもこれからはスキーですよね?

どこかのスキー場でまた皆様にお会いできることを切に願って

投稿ツリー

  条件検索へ