メインメニュー

Re: 富士山山頂ご来光ツアー

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 富士山山頂ご来光ツアー

msg# 1.4
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-7-31 12:46 | 最終変更
  幹事メンバー 居住地: 愛知県大府市  投稿数: 1313
ご参加のみなさん、お疲れ様でした。

「人生で一度は「富士登山」「富士山からご来光」!」とは思っていたものの、なかなか実行する機会はなく、、、のところ、あやちゃんが企画してくれたおかげで、無事達成できました!(*´∀`*)ノ

ありがとう。(o^∇^o)ノ

登りは曇り時々晴れ間。
日光をさえぎるものがない(五合目以上は森林限界で樹木はなし)富士登山では、かんかんではかなりきつい、、、がほぼ、曇り!
しかも、時々晴れ間で程よく、稜線や残雪、登ってきた道などの風景も楽しめました。

標高が高くなると、あんなに息切れが早いとは、びっくり。
ちょっと登っただけで、ハァハァ。

軽い高山病(やや頭痛)になりながらも、なんとか山小屋着。
山小屋はいろいろ不便な面もありましたが、何事も気にしないことが大事と学びましたヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪

山小屋の仙人のようなお兄さんに、高山病対策で「窓は閉めない」「食後すぐ寝ない」など教えてもらい、簡素なハンバーグカレー。
でも、温かいだけ、ありがたい。

ご飯、4時半。
17時半ごろには就寝。
12時ごろにむくっと起きて、準備して、昨日の晩にもらった冷え冷えの朝ごはんを食べて、出発☆

早いつもりが、上にも下からもヘッドライトの群れ。
山頂を目指す人の渋滞でした。
4名だったので、その点は早く上りたい人側(右側だったかな)を登って、登頂。
登山道には、警備員のような交通整理の人のような方が数人。
さすが、富士山だなぁと思いました。

山頂は、思った以上に寒く、風もあり、充分着込んだつもりでしたが、全然足らず。。。
それでも、知らなかった割には、ご来光まん前の三列目あたりという、バッチリな場所をゲット。

空のグラデーションはさすがに感動。
雲間から見える真っ赤な太陽を最初、ご来光と勘違いしましたが、雲間から真っ赤な太陽が透けて見えるのは、珍しい光景のようなのでちょっとお得気分でした。

雲海から太陽が顔を出して、本当のご来光!
山小屋からはなぜか君が代の音楽が流れ、山小屋の人の導きで皆で万歳三唱!

曇っていて、全く、ご来光が見えない日もあるそうなので、天候にも恵まれたんだなぁと思います。

下山は、ひたすらひたすら、砂利道を下山。
すべるし、単調だし、なかなか厳しかったです。(@-@)

下山後は御土産屋を見て回る元気はなく(荷物も大きいし)、ソフトクリームを一個食べて、終了。あとは、ひたすら睡眠にあてました。

富士登山、思ったほどではないにしろ、やはり筋肉痛~
とくに、太腿辺りが筋肉痛です。
筋肉痛の程度ならフルマラソンの方が痛いかも?(今年は福知山マラソン出場予定)

お鉢めぐりや剣が峰に行く時間はありませんでしたが、御目当てのご来光を見ることが出来、とても満足な登山となりました。

あやちゃん、ていかちゃん、しょーごさん、ご一緒できたおかげで楽しかったです。ありがとうございます。
また、どこかでよろしくお願いします。m(__)m

投稿ツリー

  条件検索へ